熊本県は天草の食材を使い、フランス料理店で修行を積んだシェフが丁寧に作り上げた逸品!
ホームパーティーやクリスマス、お弁当、アウトドアにも幅広く使える。
身近なシーンにおいてプロの味を手軽に楽しめます。
また、狭いキッチンや忙しい時にもおもてなしに使える優れもの!
大江産 ロザリオベーコン ミ・キュイ
内容量 | 100g |
原材料 | 豚バラ肉(熊本県)、塩、砂糖 |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
調理方法 | 中心部まで十分に加熱してお召し上がりください。 |
2017年料理王国100選においてトップ10の優秀賞を受賞したPicasso人気商品。何よりも原材料に塩と砂糖のみで添加物、化学調味料を一切使用していないという安心安全な商品。好みの厚さに切って炎るだけでもOK、パスタやサンド、炒め物にも・・。上質な旨味と上品な燻製香、熟成の奥深さのコンピネーション。
盛付けイメージ
姫戸産 天草大王レバーペースト
内容量 | 100g |
原材料 | 鶏レバー(熊本県)、鶏ハツ、食用精製加工油脂、食用植物油、玉ねぎ、赤ワイン、しょうが、塩、ニンニク、脱脂粉乳/酸化防止剤、乳化剤、香料、着色料(カロテン)、(原材料の一部に乳成分、大豆を含む) |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
国内でも最大級の大きさを誇る天草地鶏「天草大王」。飼料に海藻やちりめんを混ぜるなど天草らしい飼育方法で育て上げた地鶏。レバーが苦手な方もこれなら食べられると評判!ハツを加えることでレバー独特の風味は抑えめにコクと深みはそのままに!そのまま召し上がれます。忙しい朝食にも大活躍。
盛付けイメージ
大江産 ロザリオハンバーグ
内容量 | 160g |
原材料 | 豚肉(熊本県)、玉ねぎ、卵、パン粉、牛乳、塩、砂糖、香辛料(原材料の一部に小麦、乳成分、卵を含む) |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
調理方法 | 袋のまま鍋に沸かした湯煎にて8分〜10分温めてください。 |
ヘルシー志向のPicasso ではハンパーグも例外ではなく、先ずソースが不要なスパイシーなハンバーグでカロリーオフ。更に化学調味料添加物は未使用。真空パックにて豚の旨味を逃すことなく柔らかく仕上げました!ゆすこしょうと食べるのも相性◎鍋に沸かした湯煎にて袋のまま茄でるだけ。
盛付けイメージ
鶏ムネ肉のスモーク風味
内容量 | 約200g以上 |
原材料 | 鶏ムネ肉(国産)、オリーブオイル、塩、コショウ |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
調理方法 | そのままお召し上がり頂けます。 |
カットするだけ!何といっても手軽さがウリのPicassoのスモークチキン…味はモチロンのことサラダ、ピザ、パスタ、あらゆる料理に使用できる。鶏のムネ肉を使用することで、とってもヘルシー!その他、サンドイッチでイチゴジャムを塗って食べるとスモークの香りと旨味に、イチゴジャムの甘酸っぱい味がアクセントに!
盛付けイメージ
大江産 ロザリオポークのトマト煮込み
内容量 | 160g |
原材料 | 豚肉、トマト、玉ねぎ、白ワイン、オリーブオイル、食塩、こしょう、酸化防止剤(亜硫酸塩) |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
調理方法 | 袋のまま鍋に沸かした湯煎にて8分〜10分温めてください。 |
天草は隠れキリシタンでも知られる。崎津教会の近くで育てられる豚をロザリオポークという。そんな清らかな豚を使い、南蛮文化という天草の歴史背景から豚パラをじっくりとトマトソースで煮込みました。袋のまま、鍋に沸かした湯煎にて8分〜10分温めるだけ。パスタにも使えます。
盛付けイメージ
熊本・天草産 ロザリオポークテリーヌ
内容量 | 180g |
原材料 | 豚肉(熊本県)、白ワイン、ベーコン、卵、パン粉(小麦を含む)、ニンニク、塩、香辛料、酸化防止剤、発色剤(亜硫酸Na)、着色料(コチニール、ラック) |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
調理方法 | そのままお召し上がり頂けます。 |
世界文化遺産登録の天草崎津集落。大江地区で飼育される口ザリオポークを使用。上質な脂や肉の旨味を活かすため、肉をミンチにする際に6ミリと8ミリ異なる経で挽き肉を作ることで食感にアクセントをもたせている。また、自社の調合スパイスによって味わい深いテリーヌとなっている。自社のレストランでも不動の人気を誇る逸品。
盛付けイメージ
大江産 ロザリオポークの味噌マリネ
内容量 | 100g |
原材料 | 豚モモ肉(熊本県)、米ミソ |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
調理方法 | 中心部まで十分に加熱してお召し上がりください。 |
苓北町の岡野味噌さんが作る熟成杵つき味噌を使用し、きめ細かいロザリオモモ肉をマリネし肉質は柔らかく風味豊かに仕上がりました。袋から取り出しフライパンで軽く焼き水を50cc 足し水気がなくなるまで煮詰めたら完成。こ飯にのせてもOK 野菜と一緒に蒸すのもGOOD!
盛付けイメージ
バジルシャーベット
柑橘の爽やかな酸味と上質なバジルの香り。
【苦難を超えて育てたバジル。農家さんと直接コラボ!】
九州は台風被害の多い地域。天草も例外ではなく、農園を始めた頃は、自分たちで建てたピニールハウスが台風によってほとんど倒れてしまったり、育てたバジルが病気になってしまったり、苦難の連続… 。その天草で15年以上前からバジル等のイタリアン野菜を中心とした栽培を行なっているのが「岡村農園」さん。
【元気な畑を作るための土作り】
米糠、もみ殻、菜種の油かすを混ぜて発酵させた土作りにも力を入れてきた結果、今年は非常に良い仕上がりとなっているとのこと。収穫後すぐに調理・加工をしているのが、農園の敷地内にあるレストラン「HAND MADE」(ハンドメード)さん。
【老舗アイス工場とコラポ。商品化をプロデュース!】
パジルシャーベットの商品価値を高めようと、地元天草の老舗アイスクリームメーカーである「サンタのアイス工場」(有限会社永田冷菓)さんともコラポ。アイスのブロの目線を加えて商品化をプロデュースしました。